ASUS transbook T100HA買いました!
ガジェットの見直し
さてさて。
2in1があればいいじゃない!
WindowsとAndroidをデュアルブートできればいいじゃない!
仕事が関わることはやっぱりWindowsが必要だしWebサイトによってはPCと判断されないとタブレットやスマホじゃできないことがあるし(ここもしかり)PCも必要。でも普段、またはタブレットとして使うときはAndroidのほうがアプリも多いし便利。ということでデュアルブートだ!
そこで候補は以下の機種
1.iWork10
[blogcard url=”http://butsuyoku-gadget.com/cube_iwork10_flagship/”]
[blogcard url=”http://ascii.jp/elem/000/001/140/1140125/”]
2.transbook T100HA
[blogcard url=”https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/”]
だいたいこのあたりが候補でした。
- 膝の上でタイピングできること
- 見た目がシンプルですっきりしていること
- 2in1タイプ(画面が外れてタブレットになること)
- Androidとデュアルブートだとなおよし
- 価格が安いこと
外に持ち出すときって電車の中とかで使うことが多いのでSurefaceProみたいなタブレットから足が出てきて・・・ってギミックは安定感がないのでNG。で調べてるうちにサイズも13インチ以下がいいなと。(今が13インチのMacbook)
で、何買ったかというと?
ASUS Transbook T100HAです。ホントはiWork買おうと思ってたんですが購入当日にまさかのTransbookがAmazonで1万円引きというミラクル。即時ポチりました。。
Amazon限定モデルだとメモリも4GBだったし中華タブレットは私機械と相性がよいとはいいつつも保証がないのでさすがに怖いなと。デュアルブートだったほうが楽しいんだろうなぁと思いつつも自分でいじってデュアルブートにするか、Androidのエミュレーターでも入れて遊んでみようと思い日々楽しく付き合ってます。
世の中的には2in1は終わったとか2in1の時代だとかいろいろ言われてますが個人的には2in1がどうなのか可能性をさぐってやろうじゃないの!って感じです。
最近のコメント