クレジットカードカード生活はじめました。
お得なクレジットカード生活
もともと現金メインの生活をしていました。クレジットカードといえば楽天で買い物する時用に楽天カード使うぐらい。そんな私がなんでクレジットカード生活をはじめたのか。
ポイントまとめたい。
ネット通販は便利なんですがどうしても荷物をいつ受け取るか?という問題が出てきます。基本は休日に受け取ることになりますよね。(平日の帰宅も遅いですし)それを解決してくれたのがAmazonのコンビニ受け取りでした。この超絶便利な方法だと好きな時に注文して好きな時に帰り道にコンビニよって受け取ればいいんです!めちゃ便利!で、当時楽天カード一本だった私はどんどん楽天ポイントがたまってくけど買い物はAmazon…あれ?楽天ポイントっていつ使うんだ?と。で一番自分で使えるクレジットカードを探したところファミマの利用頻度が高いこと、いつも行くお店でTポイント貯まるお店が多いことからTポイントにまとめるためYahooカードをメインに使っていこうと考えました。
で、今の現状は?
・Yahooクレジットカード
・スマホのEdy(楽天カード連携、Tポイント還元)
・ファミマTポイントカード(クレカ非搭載)
ファミマは専用のポイントカードかクレジットカードを使ったほうが還元率が良いので今はカードを提示しています。支払いはEdy、チャージは楽天ポイント限定なのでポイント還元先はTポイントにしています。コンビニ以外ではYahooクレカを使っています。
現金支払いをやめて何が変わった?
ATMからお金をおろす頻度が劇的に減りました。私は都度引き出していたので手数料の損はかなり減ったのだと思います。また以前紹介した家計簿アプリ(Dr.Wallet)を使うことでほとんど勝手に家計簿が出来上がります。(一部現金払いの部分は手作業登録ですけどね)
おかげでTポイントがざくざく貯まるようになりましたが、Edyへのチャージが楽天カードのみということなのでそろそろEdyをやめてオールYahooカード払いにしていこうと思います。
最近のコメント