Pokemon GOのオートキャッチが届いたよ

せっかくだからポケモンGOもっと楽に楽しみたい

浅く長くPokemon GOをやってるんですがながら歩きしちゃうのでPokemon GO plus買おうか悩んでました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】ポケモンGOプラス ポケモン GO plus
価格:5870円(税込、送料別) (2018/5/4時点)

 

でもこれ持ってるのは流石に目立つしいちいちボタン押したりしないといけないしすでに生産終了みたいな記事もみたし。。なんか解決策はないかなー

そんなときに見つけたのがこれ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポケモン GO 用 ポケットオートキャッチ ios11 最新バージョン対応poket monster cyberplugs
価格:7950円(税込、送料無料) (2018/5/4時点)

 

これなら見た目もフィットネスバンドっぽいし、何より全自動。ペアリングできたらあとは何もしなくていいらしい(一時間に一回再接続は必要らしい)

ただplusと比べてそこそこの値段します。定価だと9000円とか。もっと調べると

こんなのもありました…え?デザイン違うだけじゃん?いや、実は2つは製造元が違う別物らしいです。前者がイギリス製のオートキャッチ。後者が香港製のgo tcha。後者のほうが安く手に入りますが偽物があったりすぐ壊れるというレビューが目立ちます。2000円は保険と考えて前者を購入しました。

オートキャッチ使用前の準備

1.スマホのBluetoothをON

2.pokemonGOのアプリを起動する

3.画面下のポケモンボール??のボタンをタッチ

4.画面右上に出てくる「設定」をタッチ

5.画面下部の「pokemon Go plus」をタッチ

6.画面下の「使用可能なデバイス」にPokemon Go Plus

と出てくればOK。

オートキャッチもGo tcha もPokemon Go Plus として認識されます。

なのでポケGoPlusの公式サイトのペアリング手順と同じ手順でOKです。

www.pokemon.jp

オートキャッチのマイナス点は

・充電するときにちゃんと充電できているか、充電が終わったかがわからない。

バッテリーのアニメーションが数秒表示されますがすぐ消えます。LEDが光るわけでもないので心配になります。

・ノーマルボールがすぐなくなる

100個ぐらい半日でなくなります。ポケスポットが相当充実した場所ならなんとかなるかもしれませんが。あとはオートキャッチ側でポケモンを捕まえない設定にしてアイテムだけオートゲットにして貯める時間を作る必要があります。

・珍しいポケモン取り逃がす可能性あり

自動ゲットにしておくとほんと楽なんですが自分が集めてるやつやパイルの実を使ってあめを多めに取りたい場合も勝手に捕まえちゃいますのでそういった場合はスマホの画面見て操作する必要があります。

いい点

・ほんと楽

・電車に乗っててもアイテムやポケモンが取れる

これなんでかわかんないんですが取れます。車移動が多い人は結構重宝すると思います。

おすすめ