pokemon Go オートキャッチがつながらないとき

1時間に1回切れる、朝起きたら切れてる。

仕組み上1時間に1回接続が切れるようなのでふと気が付くと接続が切れていることがよくあります。バイブをオンにしているとブルブルしなくなったなぁと思ったら大体1時間経過してる感じです。オフにしてたらまったく気が付きません。

 

では切れた時の再接続はどうしたらいいの?

下記写真の赤丸部分を押すと再接続し始めるのですが結構成功率が低い気がします。そして失敗したときのほうが面倒なので私は使いません。

個人的にはメニューを開いて下記赤丸をタップして一度接続を切ります。その後オートキャッチのボタンを何回か押すと再度接続(表示?)されますのでアイコンをタップして接続させます。これが一番効率的な気がします。

再接続してもまったくつながらなくなった場合は?

①一度上記写真の△をタップして接続を解除

②bluetoothの設定を開いてペアリングを解除

③bluetoothをオフ

④端末再起動

⑤bluetoothをオン

⑥ペアリング

⑦PokemonGo起動

⑧再接続

これが最強コンボです。③までやればたいてい接続出来るようになります。どうしてもつながらない場合はオートキャッチのバッテリー残量が少なくなっている可能性がありますのでいったん充電(1時間ぐらいで満タンになるようです)してから上記①から試してみてください。

 

おすすめ