資産運用をはじめました
数年前から資産運用について真面目に考えることが増えました。
定年から年金受給開始までの”無給期間”を考慮すると最低2000万円が
必要になる、とどこかのテレビでやってました。
いやいや、2000万円もないですよ…
私が今資産運用として実際にやっているのは
①株式保有
②Wealthnavi(ロボファンドというんですかね?)
の2つです。
※会社の確定拠出もそうなんでしょうけど”個人で”という意味だと上の2つです。
ほんと何もわからずやっているのでWealthnaviなんて税所に30万円入れて
しばらくほったらかしにしていました…
最近偶然ですが、KindleUnlimitedというサービスに興味を持ちまして。
というのも、存在は知っていましたが、普段全くと言っていいほど読書を
しないのでいくら本読み放題といっても月額1000円は出せないなと気にしていなかった
のですが、2か月99円というキャンペーンを見つけてしまったのです。
ちょうど何冊か機会があれば読んでみたいなと思っていた本があったので
チャンスとばかりにUnlimitedに加入してみたのです。
まだ使い始めて数週間ですが
を読み終えました。通勤の片道が1時間程度ですので往復2時間。大体3日あれば
1冊読み終えることができています。
このご時世リモートワークじゃないのか?という疑問をお持ちの方もいるかもしれませんが
そこはスキップして頂いて….
読んだ本には資産運用についての基本となる考え方が色々と載っていました。
何も考えずに多方面に手を出していた私にとっては目から鱗は大げさですが
妙に納得してしまいました。
特に株売買のテクニックとかそういう内容ではないのでこれから資産運用してみようと
考えてる方とかうまく資産が増えないという方が読むのがいいと思います。
最近のコメント